あけましておめでとうございます(#^^#)
本年もよろしくお願い申し上げます。
クリスマスローズ「ピンクフロスト」の花芽
ずいぶん膨らんでます。
こちらは名無しのピンクのクリスマスローズ
なんだかツクシみたいににょきにょき☆

鉄砲ユリの芽葉、もうこんなに大きくなってます。
今年もたくさん咲いてくれそう💛ワクワク
久しぶりに
2階から見た庭の記録です。
テラス側の庭
コニファーがだいぶ大きくなって、
冬の庭の主役になりつつあります。嬉しいなぁ。
下の写真は2017年2月の庭です。
ね、コニファーが大きくなってるのがわかりますかー?

今日の椅子コーナーと、自転車小屋
白い柵で囲まれた場所が
なんちゃってカフェコーナー
(お客様は自分とご近所ネコのため、現在は開店休業中💦)
リビング前の庭です。
奥行きが狭いんですよ💦
少しでも広く見せたくて、曲線で構成してます(∩´∀`)∩
玄関前です。
鉢置き場も花壇も、春をじっと待ってます。
おまけ
結婚後、ottoとワタシの実家、
どちらにも初めて帰りませんでした。
の---んびりしたお正月だったので、
家族で近所の神社に初詣に行きました。
左から子供2号1号3号です。
今年の家内安全、無病息災などなど・・・祈って参りました~~。
今年は良い年となりますように・・・
今日の猫
天井近くでじっとポーズです。
可愛いなぁ(≧▽≦)
くっつきアンモニャイト(´∀`*)ウフフ
左がジュピターで、右がアルです。
今年も仲良し2猫でいてね。
ランキングに参加してます。
下のバナーを押して、
応援よろしくお願いします(#^^#)

こんにちは(●´ω`●
本日2記事目です☆
お花の基本形のようなマーガレット❤
幼馴染と、よく「花占い」していた
思い出の花です(*´▽`*)
名前の由来はギリシャ語の「真珠」からだそうです。
たしかに、マーガレットといえば
白い清楚なお花のイメージ(^^♪
でも、実は結構カラフルですよ☆
薄いピンクの「マカロン」
↑のような花では無理ですが💦
花占いをすると、
じつは「マーガレットの花弁は普通奇数」というのが特徴だそうで、
「好き・嫌い・好き・嫌い・・・」の有名な?花占いでは
「好き」から始めると「好き」で終わるのだそうです(笑)
優しくって素朴な花姿が、どんな花とも高相性!
さて、今日は1日ですので
2階から見た庭の記録日です(^O^)
若葉が美しい季節ですね💛
自転車小屋方向も、緑に覆われてきました♪
ちらほらとバラやクレマチス、ジキタリスが見えます。
椅子コーナーの周りは、春の名残の花々
(園芸店もホームセンターも軒並み閉まっているので、
あとしばらく春の花に頑張ってもらいたいです)
リビング前庭
若葉が最高に美しいです(=゚ω゚)ノ
玄関前
緑とバラにワクワクしています。
100円クレマチスの一角
「カルセドニー」(多分)
どんどん咲くので、目が離せない「ブルームーンストーン」
夕方の日差しの中の色も素敵です(*'ω'*)
「マダム・エルムスト・カルバ」
モリモリの蕾に、すでに魅せられています(*´艸`*)
今日の猫
最近、庭に野鳥が多いです(多分、外出自粛のせい)
鳥の呼び声がするたびに、
気になって仕方が無い2猫(笑)
ランキングに参加しています。
下の猫バナーを押して
応援してくださったら嬉しいです♪

花・ガーデニングランキング
こんにちは(^o^)/
4月ですね。
4月といえば出会いと希望の季節。
どうか、そういう世の中に1日も早く戻れますように・・・
玄関横のユリノキ花壇です♪
オステオスペルマム「ブルーアイビューティ」と
ビオラのコラボが大のお気に入りです(*^-^*)
狭々のハンギングコーナー
八重咲きバコパ
シレネ「ユニ フローラ」などが
モリモリで春を演出(≧▽≦)
1日といえば2階から見た庭の記録日
庭に緑が戻ってきました(*´▽`*)
パーゴラの白モッコウバラが
今年も大爆発の予感です☆
自転車小屋方向
庭の向こうの田んぼの緑もきれいです(´∀`*)ウフフ
椅子コーナーは冬と春の入り乱れ(笑)
でも8割方、春が優勢かなぁ
点々と、イエローがまぶしい!
リビング前花壇 全景
いつの間にか芝生も青々としてきています。
玄関前
どこもかしこも生命力にあふれていて、
圧倒される思いです。
今日の猫
どっぷりした体型のジュピター
アルの餌タイムが終わるのを待っているの図
遠慮がちなのにデブとはこれいかに・・・(笑)
応援いただくほかに、ご意見、ご指摘などおありかもしれませんので
コメント欄開けていますが、
お返事が超遅くなったり、出来無いことがあるかもしれません。
申し訳ありません。
こんにちは(≧▽≦)
ギョリュウバイ「さくら」がまだ咲いてます。
12月にはもう咲いていましたから、丸々3か月以上、
可愛さキープ\(◎o◎)/!
どうもイマイチパッとしない花壇
でも、もう少し気温が上がってきたら、
アジュガとヒューケラの葉色が柔らかくなって、
明るい春色花壇になるはずです(≧▽≦)

多年草の季節による変化って楽しいですよね ♪

八重咲きのクリスマスローズ
「エレガンス フレアピンク」
1輪、しっかり横向きで
写真が撮りやすーい💜
てろーん、と枝垂れて咲くのが可愛いパルマスミレ
ウチじゃあ、ナカナカてろーんってしないなぁ って、
よくよく見たら、蕾がたっぷりスタンバイしてました☆
ヤッター(≧▽≦)
さて、
もっくもくのアリッサムに縁どられた
擬石の花壇
の、
白いフェンスの向こう側
去年の花後から植えっぱなしの
オステオスペルマムが
何とか生きてます。
蕾がついてうれしい2年目の花になりそうですが、
とにかく草姿がヒドイ(^_^;)
鉢の深さより長く垂れちゃった部分はカットして
挿し芽にしてみました。
どうなるか分かりませんが
楽しみにしています(*´艸`*)
この↓のどちらかの花のはず💦
クレマチスがこのくらい大きくなってます↓
新枝咲きタイプ
旧枝咲きタイプ
本日は1日
2階から見た庭の記録日です。
テラスとブドウ棚
家型壁、モクレンの花壇など。
左の方に、ミカンが生ってるのが見えます(*^^*)
自転車小屋方向
中心の枯れ葉になってる樹はクヌギ
(春になってから落葉します)
椅子コーナーの周りは
クリスマスローズがたくさん咲いてますよ~(*‘ω‘ *)
リビング前花壇
落葉樹の葉が無くて、
全体が見られるのは今月までだと思います(#^^#)
玄関周辺
鉢置き場の植物はアジサイやクレマチスなど。
だいぶ芽吹いてきました。
4月からはフルタイムで働くことになる予定です。
あと1か月、
全力で庭を楽しみ尽くしたいと思ってます(笑)
今日の猫
窓の外のヒヨドリを狙うジュピター
獲物を狙うときの猫は
「カカカカ」って鳴くらしいですが、
ジュピターは「ニャニャニャニャ」って言ってます(*^_^*)