2021’01.20・Wed
こんにちは٩( ''ω'' )و
思い通りにならない庭作業の中でも
ダントツこれがダメっていうものがあります💦
それは・・・家庭菜園・・・!
しかーし、懲りずにまた苗を買ってきました。
スナップエンドウです。
手前の区画に3本植えました。
今回工夫したところは、もみ殻燻炭を土に交ぜたところ。
ワタシの家庭菜園は、
収穫に至らないことが多いのですが・・・(泣)
ちなみに、真ん中の区画は春菊
これは2回ほど鍋料理に使いました
(春菊だけは失敗しないんです(笑))
奥の区画はロマネスコ
ブロッコリーとカリフラワーの親戚のような野菜です。
まだ、全然花蕾が見えません(;´Д`)トホホ
春に3区画にしてからも
(以前は小さく8区画でした)
ほとんど収穫できていないので、
今度こそ―、と思っています!
ミカン「不知火」
たった4つだけ生ってます('◇')ゞ
去年は10個くらいは実ったのですが・・・
今年はレモンも数が少ないし、
柑橘類の裏年なのかもしれません?!
さて、
実ではありませんが、
実っぽいカワイイもの。
セネキオ「エンジェルティアーズ」です。
パッチワークプランツって書いてあります。
なるほど~~(@_@)
庭の棚に飾りました。
軒下の陽だまりの場所です🌞
横の猫ちゃんもカワイイでしょー(*´艸`*)
ところで、花屋では
ラナンキュラス「ラックス」シリーズが、
どんどん売り場面積を増やしています!
うちのラックスたちの様子です。
庭植えで1番調子のいい「ハデス」
1番調子の悪い「アイオリア」
この花も大好きなのですが・・・!
頑張って巻き返して~~
唯一の鉢植え「ニノス」
鉢植えの方が夏越しがうまくいく印象です。
初夏に葉っぱが枯れたら、雨の当たらない軒下に置いていただけです。
(水やりはしていませんが、多肉植物の棚の下なので、
その水やりの水はかかっていたと思います。
だから週に1回くらい?)
あと、庭植えと違って間違って掘り返すこともないので球根が無傷。
本当に成功かどうかは、花が咲いてみないとわかりませんが。
思い通りにならない庭作業の中でも
ダントツこれがダメっていうものがあります💦
それは・・・家庭菜園・・・!
しかーし、懲りずにまた苗を買ってきました。
スナップエンドウです。

手前の区画に3本植えました。
今回工夫したところは、もみ殻燻炭を土に交ぜたところ。
ワタシの家庭菜園は、
収穫に至らないことが多いのですが・・・(泣)
ちなみに、真ん中の区画は春菊
これは2回ほど鍋料理に使いました
(春菊だけは失敗しないんです(笑))
奥の区画はロマネスコ
ブロッコリーとカリフラワーの親戚のような野菜です。

まだ、全然花蕾が見えません(;´Д`)トホホ
春に3区画にしてからも
(以前は小さく8区画でした)
ほとんど収穫できていないので、
今度こそ―、と思っています!
ミカン「不知火」


たった4つだけ生ってます('◇')ゞ

去年は10個くらいは実ったのですが・・・
今年はレモンも数が少ないし、
柑橘類の裏年なのかもしれません?!
さて、
実ではありませんが、
実っぽいカワイイもの。
セネキオ「エンジェルティアーズ」です。


パッチワークプランツって書いてあります。
なるほど~~(@_@)
庭の棚に飾りました。
軒下の陽だまりの場所です🌞

横の猫ちゃんもカワイイでしょー(*´艸`*)
ところで、花屋では
ラナンキュラス「ラックス」シリーズが、
どんどん売り場面積を増やしています!
うちのラックスたちの様子です。
庭植えで1番調子のいい「ハデス」

1番調子の悪い「アイオリア」
この花も大好きなのですが・・・!
頑張って巻き返して~~

唯一の鉢植え「ニノス」

鉢植えの方が夏越しがうまくいく印象です。
初夏に葉っぱが枯れたら、雨の当たらない軒下に置いていただけです。
(水やりはしていませんが、多肉植物の棚の下なので、
その水やりの水はかかっていたと思います。
だから週に1回くらい?)
あと、庭植えと違って間違って掘り返すこともないので球根が無傷。
本当に成功かどうかは、花が咲いてみないとわかりませんが。
スポンサーサイト