さて、
↓
これは何でしょうか(´艸`*)

何かの実?
じつは
サルビア インボルクラータの蕾です。
↓花

別名「ローズリーフセージ」
花が開けばいかにもサルビアですが、
蕾はまん丸で別のお花みたいですよね。
今日のようにどんより曇った秋空には
深みのあるピンクが似合います♪
もう1つ晩秋のピンク
紅葉したアルテルナンセラ

植え付けたときから赤っぽい葉っぱですが
秋の深まりとともにどんどん美しく💛
さて、
今日は
ニャロー君の小道に花を植えつけ
いきなりアフター写真

後ろが家の南壁なので、
冬は暖か目の場所。
うちの実家では「貝殻花(カイガラバナ)」と呼んでいた
懐かしい花(≧▽≦)を買いました。
(女子高生のころ、育ててドライフラワー作ってました(笑))

冬越しできるのか心配ですが
ラベルに「暖地なら可能」とあります。
さあ、どうなるかなー(^▽^;)
本当の名前はヘリクリサム
別名
貝殻草 貝細工 麦藁菊 帝王貝細工
咲いたときからドライフラワーみたいな花です。
ご存知ですか?
マンゴー2本とレモン1本
(最後の3本、見切り価格370円➡30円)

ちなみに
「ヘリクリサム」とはラテン語で「太陽の黄金」という意味だそうです。
庭に太陽の黄金\(◎o◎)/!
なんだかカッコイイ(単純)
↑
ラベル1番左は
バコパ ライムバリエガータ
葉っぱがめちゃめちゃかわいいのです💛

小道の隅っこの地味部分の

↓
アジュガと選手交代!

秋の初めはシックな色に心惹かれましたが
冬が近づくと明るい色が心温まる気がします(笑)
おまけ
ウサギコーナーにスイートピーを植えました。
赤・ピンク・白です。
ウサギから、ピーターラビットの農場を連想。
だから、スイートピーは
エンドウ豆のイメージです(*^^*)

・・・・・・・・・・・・
今日の猫
空行くカラスに興味津々

ベランダの手すりなので足元注意ですよ!
頑張れよ、との励ましに、下の猫バナーをクリックしてください。
よろしくお願いします<(_ _)>
人気ブログランキング