こんにちは(≧▽≦)
4年の1回の「閏日」ですね☆
語呂合わせで「ニンニクの日」(4年に1回しか宣伝できない💦)
かつてのイギリスでは
この日だけは女性が男性に
プロポーズしてよい日だったとか\(◎o◎)/!
雨です。
だけど、負けないわ~(わりと暖かいし)
と、
花を植えてきました。
雨なら早く根付くような気もします(´∀`*)
植えたのはこの、ピンクの小花。
場所は「ニャロー君の小道」の入り口の端っこ。
名前はエロディウム「スイートハート」
なんとかならんのか、その名前(「エロ」って(^-^;)・・・と、
検索してみましたら
「姫風露草(ヒメフウロソウ)」という
かわいい素敵な和名がありました。
ロックガーデンの様な場所が良いそうで、
梅雨や夏越しが心配ですが💦
まずは春、
可愛くどっさり咲いてくれたらうれしいです(≧▽≦)
こちら↓はフウロ草(ゲラニューム)の仲間
「ビルウォーリス」
紫色のちまちました花がカワイイです☆
さて、
イマイチ春らしさの足りないこの場所。
植わってるものの名前↓
ここに、黄色いオステオスペルマムを植えました。
1人5本まで、って書いてありましたが、
2本だけ売れ残っていました(;´∀`)
その2本を植えつけ。
切り戻したビオラや、ラナンキュラスラックスの花が咲いたら
きっと春いっぱいの場所になると思います(*^^*)
そのほかの庭の花たち
ベロニカ「オックスフォードブルー」
秋に抜きすぎてだいぶ減っちゃいましたが、
何とか開花に漕ぎつけました~。
良かった(。▰´▵`▰。)
ベロニカ「マダム・マルシア」
今年、庭に投入したもの。
これラベル挿しておいてホントに良かったです。
なにも無ければ
絶対引っこ抜いちゃう(雑草ぽいから(^_^;))
球根イロイロ
スノーフレーク
別名は「鈴蘭水仙(スズランスイセン)」
「大待雪草(オオマツユキソウ)」
いつの間にか咲いていました💜
植えっぱなしのヒヤシンス
花は年々減っていきますが、
(たぶん今年で5年目)
自然っぽくてこの姿もカワイイのです♪
ムスカリ「マウンテンレディ」
開花をすごく楽しみにしています💛
おまけ
バラの芽です。
もうこんなに大きくなってますよ。
さすがに1回消毒しようかなぁ(^▽^;)
今日の猫
段ボールを捨てようとすると、その中に入るジュピター
どんどん、空き箱が増えちゃうよ~(;´Д`)
寒くもないのに猫あんかの2猫
微妙に迷惑そうなジュピター(左)の顔が笑えます。
アルはドヤ顔(笑)
ランキングに参加しています。
お帰り前に、一押し!
励みにしてます。
よろしくお願いします(≧▽≦)
花・ガーデニングランキング
コメントもお待ちしております(≧▽≦)