2021’02.28・Sun
こんにちは(≧▽≦)
ユキヤナギが咲きました♪
去年はカイガラムシ被害がひどく、
一度地際でバッサリ切りました。
そこからの復活です。
枝数は少ないですがきれいに咲きました(*^^*)
ユキヤナギの学名はSpiraea thunbergiiです。
Spiraeaとは、ギリシャ語で輪や螺旋(らせん)を意味します。
枝がしなって簡単に花冠が作れることから名付けらたそうです。
この花で作った花冠なら
とっても可憐で可愛らしいでしょうね(´∀`*)ウフフ
アネモネの「あーちゃん」(勝手名付け)です(*''ω''*)
何回も干からびさせてしまいました💦
乾燥にはかなり弱い感じです・・・
アネモネと近縁種
ラナンキュラス(と、マーガレット)です(*''ω''*)
このラナンキュラスの
アンティークな感じの色合いがステキです💛
ラナンキュラスラックス「グレーシス 」

「グレーシス」は今季初めて知った品種で
欲しいなぁ・・・欲しいけど高いなぁ・・・
とホームセンターに行くたび眺めていた花なんです。
このホームセンターは白い花は売れ残ることが多いので(笑)
もしかして見切られるかも・・・
と期待してたんですよ~(←嫌な客)
案の定です!
2800円➡900円に((((oノ´3`)ノ
今年の花はもう終わりかけですが
来年は庭で豪華に咲いてくれるはずです♪
ユキヤナギが咲きました♪

去年はカイガラムシ被害がひどく、
一度地際でバッサリ切りました。
そこからの復活です。
枝数は少ないですがきれいに咲きました(*^^*)

ユキヤナギの学名はSpiraea thunbergiiです。
Spiraeaとは、ギリシャ語で輪や螺旋(らせん)を意味します。
枝がしなって簡単に花冠が作れることから名付けらたそうです。
この花で作った花冠なら
とっても可憐で可愛らしいでしょうね(´∀`*)ウフフ
アネモネの「あーちゃん」(勝手名付け)です(*''ω''*)
何回も干からびさせてしまいました💦
乾燥にはかなり弱い感じです・・・

アネモネと近縁種
ラナンキュラス(と、マーガレット)です(*''ω''*)

このラナンキュラスの
アンティークな感じの色合いがステキです💛
ラナンキュラスラックス「グレーシス 」

「グレーシス」は今季初めて知った品種で
欲しいなぁ・・・欲しいけど高いなぁ・・・
とホームセンターに行くたび眺めていた花なんです。
このホームセンターは白い花は売れ残ることが多いので(笑)
もしかして見切られるかも・・・
と期待してたんですよ~(←嫌な客)
案の定です!
2800円➡900円に((((oノ´3`)ノ
今年の花はもう終わりかけですが
来年は庭で豪華に咲いてくれるはずです♪
今日の猫
ご近所ネコのシーク(白黒)とはんちゃん
なんでだか、小1時間一緒に座ってました(笑)
ランキングに参加しています
下の猫バナーを、1日1回押して
応援してくださったら嬉しいです<(_ _)>

人気ブログランキング
ご近所ネコのシーク(白黒)とはんちゃん

なんでだか、小1時間一緒に座ってました(笑)
ランキングに参加しています
下の猫バナーを、1日1回押して
応援してくださったら嬉しいです<(_ _)>
人気ブログランキング
スポンサーサイト
comments